top of page

特定商取引法に基づく表記(例)

販売業者

法人事業主と個人事業主によって記載方法が異なります

 

記入欄 (例: 法人事業主の場合)

- 株式会社サンプル

 

記入欄 (例: 個人事業主の場合)

- サンプルサイト サンプル花子

※サイト名とご契約者名を明記してください。(住民票と同一明記)

運営統括責任者名

サンプル 花子

郵便番号

〒000-0000

所在地

東京都新宿区西新宿0-0-0

電話番号

12-3456-7890

電話受付時間

平日 09:00~18:00

メールアドレス

ホームページ URL

販売価格

各商品ページをご参照ください。

支払方法と支払時期

クレジットカード:商品注文時に支払いが確定します。
コンビニ決済:注文後〇日以内にお支払ください。
代引き:商品到着時、配達員に現金でお支払ください。

引き渡し時期

ご注文から〇営業日以内に発送いたします。

商品代金以外の必要料金

送料:全国一律〇〇円

代引き手数料:〇〇円

返品・交換・キャンセル等

返品期限:商品到着より〇日以内

返品時の送料:商品に欠陥がある場合は当店負担、お客様都合の場合はお客様負担となります。

資格・免許

・古物商許可証 〇〇〇委員会【許可番号】第●●●●号

・酒販免許 〇〇税務署【許可番号】〇〇法第●●●号

ねこのす日記!(インスタグラム)ほぼ毎日更新

​千葉東金本館  千葉みなと館

保護猫カフェねこのす、保護ねこカフェ.png
ねこのす動物保護施設
(保護ねこカフェ)

私たちは2015年、東京都内で動物カフェを起業し、その事業の傍ら、売れ残り動物や野良猫の保護活動を開始しました。しかし通常の動物カフェ事業のままではペット産業の売れ残り問題、処分問題などの矛盾構造から脱することができないため、2017年に生体販売に関する事業は完全撤退して既存の動物カフェは「保護動物カフェ」に全店舗業態転換し、都内、関西、沖縄と事業展開を続けました。

2019年、本格的に野良猫の保護、里親探しを事業化するため千葉県に「ねこのす動物保護施設」1号館(東金)を開業しましたが、翌、2020年、沖縄まで先行していた保護動物カフェはコロナ禍直撃により、系列含め10店舗以上が閉鎖という大惨事を迎えます。

コロナ禍により動物たちも苦難の時を迎えますが、私たちは決してあきらめず、動物たちを見捨てず、保護活動を続けながらクラウドファンディングを駆使したり、ファンの皆様からの温かいご支援、ご声援を頂き、ただ一つだけ生き残った「ねこのす動物保護施設、東金館」を執念で事業再生し、2023年、「ねこのす2号館」の新設(千葉みなと館)に至ります。

続きを読む

私たちはドイツティアハイムを見習い、猫以外にも様々な動物を保護し、将来的にはドイツティアハイムのような総合アニマルシェルターを目指しております。

ねこのすの保護猫は野良から保護された子や雑種がほとんどですが、里親がみつからなかった場合は保護猫カフェのスタッフ猫として、お客様皆様に愛されながら生涯飼育しております。

捨て猫、雑種、キャリア、迷い猫の引取り保護、ペットを飼えない事情でお困りの方、年中無休でご相談承ります。

「殺処分ゼロへの日本へ…」

保護ねこの里親募集中。 365日受付 全国対応

ねこのす動物保護施設 千葉みなと館

千葉県千葉市中央区問屋町15-1

動物取扱責任者 小野有紀   斎藤桂子

第一種動物取扱業 第10374号 第50122号 齋藤楓

© (2015~2019~2025) NEKONOS japan  animal shelter

  • Instagramねこのす動物保護施設、千葉みなと館
  • Youtube
  • Twitter
  • Facebook
bottom of page